スペイン滞在記 フットサル編
第25節 AWAY
2-5
負け
首位のチームで上位も混戦してるって事もあり相手も勝ち点が必要の中で、どアウェイでした。
ブーイングはもちろんのこと
人種差別の発言もしっかり聴こえる感じでした。
mono(猿)
mono(猿)
って。
逆に猿って意味だとすぐ理解できた喜び笑
ハーフタイムの時には股間に指差して煽ってたけどよくわからない。
スポーツでは人種差別されるのは
少なからず当然だと僕は思ってはいます。なので響かない。だって文化が違う中で競技者として戦っているわけなんでね。
ただAWAYだったのに
タクー
タクー
って声もあったんですよ。
めちゃくちゃ嬉しかった♪
自分を応援してくれる声って意外と入ってくるんですよ!
あとは現在怪我人が5人
今回の登録人数8人
内容的にはまぁ点差ほどの力量差は感じなかった。
個人的に前節ミスを犯してしまった分
今節までに無駄に体いじめて、準備をして不安を無くし挑めました。
コッチの選手はインサイドのパススピードが違う!
映像で見てると気にならない1つのプレーかもしれないけど全然違います。
こないだのイランvs日本の試合でもジャゴナウの動きから、アラ-アラにガンガンパスが通っていました。
アレでプレス回避にもなるし、深さが出て攻撃の幅が出るのかなと思います。
僕もそこ見えていても出す技術がまだない。強く出そうとすると球の質が落ちてしまうんです。ボールが浮いてしまったり。
日本では感じにくいかもしれません。
コレは筋力の問題だけではない。
幼少期から意図的にこのプレーをしていれば身につく技術だと思います。
日付変わって今日からまたfiesta
練習も休み
田舎にはいてられないなー
気分転換が必要
このタイミングで日本から彼が来るって事は…
本日も6時間?7時間?のバス移動からお届けしましたー
0コメント