スペイン滞在記 こぼれ話

先週から丸1週間天気が雨

週末予定にあった試合も前日の暴風雨で延期に。

雨の日あるある

バラード聴きがち

傘さしても靴、カバン濡れがち

太陽を浴びないとエネルギー不足がち

雨の日の楽しみ方がイマイチわからない日を過ごし中


楽しみ方でも日本とスペインでは違いを感じる

お金がある=楽しいではない

スペインでは若者の失業率も50%と言われている。

だけど毎日楽しんでいる。

他人に興味を持たず

今を笑って過ごしている


逆に日本はどうだろう

揉め事を避けて、自分の意見を避けて、他人の目を気にして、好きでもない時間に人生を投資して、組織の中でストレスを抱え事故死よりも自殺者が多い国。

メンタル部分は正直難しい・・・

僕も落ちることはある

ただ興味がありメンタル関連の資格も以前学びたくてお金と時間を投資した。

知ることで楽になるし少しのサポートもできる


経済的に見てもスペインは厳しい

それでも皆、1日を楽しんでいる。

サッカーを観ては感情を出しまくる。

音楽がなれば口ずさむ。


お金があることで間違いなく幅は生まれる。

だけどお金がなくても楽しみかたはあるはず。


日本経済も下回ってくる中でAIやらもどんどん出て新たな時代に突入される数年間。

好きな事をどれだけ追求できるか。

これからはそうゆう人間が人を巻き込んで楽しみを共有して形にしていける。

簡単なことではないのはわかっている。

スポーツ✖︎音楽✖︎食✖︎見えないものが見える幸せ(星.夕陽.宇宙など)

僕の今興味有るのはこやつら。

その為にももっと行動して感性磨いて、アイディア出して、自分なりの人生を楽しみながら仕事と向き合っていきたいな。

だから純粋にもっといろんな国に行きたい

情報はガンガン入ってきてそこで何も触れずに自分のモノにしてしまう人もいるけど、

僕は興味有るものならば実際に肌で感じて体験し経験したい人間。


TVで見るスポーツは質にもよるけど基本飽きてしまう。

ただ生観戦は雰囲気や音が体中で感じれるし人と共有できるから映像よりワクワクできる。もちろん質にもよる。

音楽の形も表現方法もいろいろ。

食べ物も様々。

自然はどこにいても感じられる。


結局のとこは本質に触れた事ない人が言う言葉は薄く信用できない。

人気や知名度で左右されずに見極めたい。

自分の人生だからこそ

自分の直感を大切にして過ごしていきたい。



小樽の夕日

スペインの夕日