スペイン滞在記 クリアドール編
現在バレンシアに来ています
fiestaでチーム活動がオフ
日本から大会に参加する子供を連れて
ミツ(松宮充義)さんが来るという事で、最初は断ったんですが、気づいたら準備して会いに来てました!
正解でした。
ミツさんの伝え手としての言動。ハート。考え方。
クリアドールという日本のチーム
魅力たっぷりです。
可能性がある子供たち。
フットサルから得たボールない時の意識。ボールの持ち方。スピリット。
なにより間違いなくピッチ外では一流選手に必要な要素を彼らは持っていた。
ただ紛れもなく世界との差があったのも事実であり、現実
球際。
サッカーというスポーツの理解度。
闘うためのメンタル。
勝ちへのこだわり。
パススピード。
間合いの距離感。
ボールを奪い切る部分。限定させる部分。この細かい守備での認知力。
ボールを持った時の怖さ。
小学生の年代で世界のトップがここまで上手いのは衝撃でした。
本当にフットボールを知っている。
日本では味わえない環境を
彼らは体感したわけです。
コレは子供の想いだけでは叶わなかったこと。
親の理解。
ミツさんが自ら行動し続けたこと。
子供の可能性を広げる想いをサポートしてくれたスポンサー。
1つでも欠ければ参加できなかったはず。
1番むずかしいであろう帰国して忘れずに体現し続けることができるか。
スピード感、強さを意識し続ける事ができるか。
クリアドールの子達の
笑顔と悔しい表情は最高。
本気で挑んでいるからこそ得られるもの。
一緒に時間を共有できて
本当に会えて良かった。
ありがとう。
これからが楽しみです。
これからが大切。
むしろあと2日間でどれだけ個人の壁を超えていくのか
何枚も超えるチャンスが間違いなくここには用意されている
これもきっかけの1つに過ぎない。
個人的には仲間や友達の負ける姿を見るのは単純に悔しい
レベルが高いなんて関係ない
だからこそ海外に身をおき闘い
己に勝つ!切り拓く!
いい刺激もらえました‼️
松宮充義イズムが強くめっちゃ面白くて可愛いうるさいやつらです♪
0コメント